忍者ブログ
                                                   NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆  たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

失恋ですか?

今日は、京都府予防医学センターへお邪魔しました。

そうです。

生活習慣病になる危険性のある方々が、

その一歩手前でふみとどまれるように、サポートしてくださる機関です。

メタボ ・ 高血圧 ・ 運動不足 という3拍子揃った人が、

糖尿病の半歩手前!ということで、

こちらにお世話になることになり、付き添いに来たのです ∩`・◇・)ハイッ!!

そこで見たポスター
70b63c05.jpeg 

















結核の発症者にも驚いたけど、

このテキストには、もっと驚いた! おもしろい! こういうの、好き (はぁと



事務局 タマでした
PR
魚の道

今日は、朝から朽木で調査。

安曇川の井堰の調査です。

田用水のための井堰、砂防ダム、

水力発電用のダム等々、その用途や形状は一つ一つまったく違う。

そして、それぞれの井堰につけられたも、これまた様々。

お魚も、なかなか大変。

だって、人間が計算して作った魚の道 「魚道」 でも、

魚にとっては、通りにくいイバラの道ってこともある。

「回転式」 といって、螺旋階段のような魚道もあったけど、

魚は見向きもしないとのこと。 あと、太陽の日が射す時間も関係してるのだとか。

今回は、そんな井堰の状況調査に行ってきました~。
6e414f6a.jpeg




















安曇川の最下流にある井堰 「合同井堰」。

ここから安曇川デルタに広がる田に、水が届きます。

そのすぐ下流には、 ・・・なんやと思います??
05308ec5.jpeg



















魚道堰です!

滋賀県型、ノルウェー型、アイスハーバー型など、さまざまな型の魚道が

造られています。

それぞれの型には特徴があって、通る魚の種類が異なります。

形をみているだけでも、とっても楽しい!! w(゚o゚)w

そして、私が安曇川の中で一番気に入った魚道は、

29d3955f.jpeg これ!

 小さな滝がいくつもできていて、

 とても風流な魚道です。

 自分でも登ってみたいような気になる。

 これを見て、

 なぜか、

 「風の谷のナウシカ」 を思い出しました。

 

 
  



5fcea2bf.jpeg
 こうしてみると、

 利水・治水の知恵や技術は、一本の河の中に

 本当にたくさん見ることができます。

 でも逆に、ずさんな土木工事や、
 
 明らかな無用の長物も、たくさんあることがわかりました。

 ・・・車で川の側を走ってても、

 なかなかちゃんと川の様子なんて、見てないんですねー。

 一本の川でも、

 こうやってじっくり見ていくと、

 奥深いものです。

事務局 タマでした
 
 
消えた!しまった!

信じられないくらい寒い、4月の終わりですねーーw(゚o゚)w

春はどこへ消えた??

と、もやい事務所はストーブをガンガン焚いています。

でも今朝、副理事長からいただいたもの。

よ・も・ぎ☆
c48d1212.jpeg





















それならば!と、まずは、お掃除から。

かたい茎や、葉の裏に産みつけられた虫の卵 (ごめんね・・・

ゴミを取り除きます。

そしてペーストにしてできたものは・・・
3d5e33cb.jpeg 




















よもぎ蒸しパンと、よもぎのお焼き~ ヽ(*^^*)ノ

でも、ペーストにするときにゆですぎたのか、

香りがない。。。 ( ̄Д ̄;;

それでも、あれよ、あれよと言う間になくなってしまいましたが。。。

気を取り直して、夕食に、天ぷらでいただきました♪ これは香りが良い♪♪

f14b27fa.jpeg 




















ステキな差し入れ、ありがとうございました~~

事務局 タマでした
地域サロン たまの会

滋賀県内の60歳から81歳までの方々が、

月に一回、もやい事務所でサロンを開かれます。

名誉なことに、

事務局 タマの名からとって、 ”たまの会” !!

毎月、10人前後の方々が集まって、

社会、滋賀の歴史、政治、経済のお話をしてくださいます。

勉強になる~~。

私は、その場の料理長。

cdd1f1d2.jpeg




















みんな大好き、春の料理 芹と牛肉の炒め

67eb98ac.jpeg


















空豆は、そのまま焼くだけ。

ほくほくのお豆が、中からプリッと出てきます。

はふはふ言って、それとビール☆

毎日忙しい事務所ですが、

「なんか、元気出たわ~」 と言って帰って下さる方々に、

私はものすごく元気をいただいています(*゚ー゚*)

明日もがーんばろっと ∩`・◇・)

事務局 タマでした

草スペシャル!

もやい食堂、本日は、春の草スペシャル!

いいお天気だったので、仕事の合間、草摘みに行って来ましたよ

春、爛漫。 ランラン~

奥に見える山は、比良山系。

ここは守山にある農産物直売所、「おうみんち」です! 大好き☆ 

62a1c696.jpeg



















芹、三つ葉、そして菜の花 プチプチ摘む。

香りと、少しの苦味。 あー、草、最高

とゆうわけで、今夜は、草スペシャル。

0415.jpg




















・ 芹と牛肉の塩炒め

・ 菜の花と蛍烏賊の酢味噌和え

・ とろとろスペアリブ 三つ葉を添えて

・ ルッコラと香草の生春巻き

これにアラ汁と麦飯でした。 

あーー、香るーーーーー!!!! 春の匂いや!!!!

事務所に居たみんなで、モリモリといただきました。 

虫になった感じの、事務局 タマでした
もやい事務所の窓から


会社設立 滋賀
アクセスカウンター


本日:
昨日:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[07/10 タマ]
[11/12 タマ]
[10/30 NONAME]
[09/17 事務局 ノリコ]
[09/15 事務局 嶋田です]
ブログ内検索