忍者ブログ
                                                   NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆  たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都市動物園

ごぶさたしてしまいました。

この2週間、
年頃の女の子(笑)として、避けては通れない人生の壁にぶち当たって、
玉砕していました。。。    

が、蘇生!

今日は心の休養日と称して、京都市動物園に行ってきましたよ

動物園なんて、何年ぶりだろう。

思ったより背が高かったキリンを見上げて、自分も背伸びしてみたり
kirin.JPG 




















昼寝するライオンの横で、自分も目を閉じてみたり
raion.JPG 

















目覚めたライオンと目が合って、誰かの寝ぼけた顔を思い出したり、
raion1.JPG 


















トラを下から眺めてみたり。 すごく大きな肉球!!! 
tora.JPG


















すごく暑かったけど、良い時間でした。

対馬に行ったときには見れなかった、ツシマヤマネコも見たし。

今日からまた、ブログ復活です!

よろしくおねがいします!!!

事務局 タマでした

PR
わくらおんせん

タマですー。

出張で、和倉温泉にいます

なんで温泉にいるのかって??
それはねーー、
GIAHS” 世界重要農業遺産システム の国際会議にお邪魔しているの。
和倉温泉で開催されているんですよ。

韓国の方も、
中国の方も、
イランの方も、
インドの方も、
ヨーロッパの方も、
マサイ族の方も、和倉温泉にいらっしゃって会議です

インドやマサイ族の方は、温泉に入ってはるんやろか???


こんなに楽しい状況なのに、
長いこと更新できなかったのは、WIFIが飛んでなくて、
ネット難民になっているから・・・


日曜日には帰ります。
それまで、しばらく、休眠状態でごめんなさいー。

事務局 タマでした
金沢大学にて

28日は、金沢大学にお邪魔してきましたよ

もやい理事 阿部先生の、世界重要農業遺産システム (GIAHS) についてのお話です。
8d3b5809.jpeg 




















Globally Important Agriculture Heritage Systems とは、
地域の伝統的農業と、それに育まれた土地利用、文化、風習、景観と、
それら全てを包括する生物多様性の保全を目的として
これに値する地域を世界の中から選出し、認定するものです。

未来に繋げるべき農業システムを評価し、価値を認めるこの動きについて、
阿部先生が短いお話をされました。

GIAHSは、ユネスコの世界遺産と異なって、
認定されたときがスタートであることが、魅力的であるといいます。

伝統的な農業システム。 
これを保存するのはもちろんのこと、
これまで以上により良い農業に変えてゆく、
つまり、よりよい未来に向けた取り組みへの一歩であるのが、
このGIAHSの認定の大きな意味であると、
阿部先生が強調されました。

おもしろそやなー。

日本で最初のGIAHS認定を受けたのは、
能登の里山里海と、
佐渡のトキと共生する里山の、農業システムです。

そして明後日には、また新たなGIAHSの認定サイトが誕生します。
ドキドキ☆

このセミナーのあと、仕事ができるカフェへでランチ。
1928ee48.jpeg




















カフェ “ シュプレーモ2 ” で、メンズランチを。 

30a364ae.jpeg























ここのキッチン、とても良い感じ。

おじちゃんが調理しておられます。

567d78c2.jpeg 




















デザートもコーヒーも付いて、980円。     
3f12c0be.jpeg お庭を見ながら、

 「あの花、何やろか」

 とか言いながら、

 モリモリ。

 さて、今からもうひとふんばり☆

 長い出張のはじまりに、ホッとできる空間でした。
 
 

 
ネコババのあとの、カレー

この週末は、早朝からお仕事で京都です。

眠いけど、初夏の早朝、京都大原をドライブするのは、サイコー!!

やったのに・・・

今朝の車の中は、なにやら強烈な臭い ( ̄Д ̄;;  トイレの・・・

隣に乗ってらっしゃる先生に、恐る恐る聞いてみる。

タ : 先生、もしかして、ズボンが何か汚れてるんじゃないですか??

先 : え?

タ : この臭い、先生とちゃいます?

先 : え?? オレ???w(゚o゚)w

と、途中のコンビニで止まって、先生は確かめに下りられた。

先生が下りた途端、臭いは消える。 やっぱりや。

やっぱり、先生のズボンや。

今日は色々な人に会うし、どこかで新しいの、買ったほうがええんやろか・・・

なんて悶々と考えていたら、

妙にさっぱりした顔で、先生が戻ってこられた。

先 : オレやない! ズボンはどっこも汚れてへん!!

そ、そやけど、先生。 先生が戻ってきた途端、また激烈な臭いが・・・( ゚ ρ ゚ )

でも、もうムリや。 これ以上、疑えへん。

と、窓を全開にして、とにかく目的地へ。

そして到着。

いろいろ作業をしていると、そこに先生が恥ずかしそうにやってこられた。

先 : タマちゃん、コレ・・・

と、先生が片足をピッと上げて見せたもの。 それは、靴の裏。

一面に付いていたのは、猫の〇〇〇。

( ̄Д ̄;;

先生、ねぇ、先生。 その靴で車に乗ってたんですね。。。

先生はそくさく靴を洗いに行かれた。

ふぅー。 ま、原因がわかってよかったよ。

そして、この話のオチは、先生が誘ってくださった、今日のランチ。

カレー・・・ (= '艸')

91fc3a58.jpeg 先生のお気に入り。

 「アジャンタ」 北白川店。

 店内には、

 インドのドラマのDVDが

 エンドレスで上映されている。











ランチは、アジャンタ・スペシャル 980円。

まずはサラダと、人参のスパイシースープ。

ポットで出てくるので、熱々が飲めます。
d672af43.jpeg




















今日はわたし、さすがに黄色系のカレーは食べたくない。

だから、ほうれん草とチキンのカレー。

ナンは食べ放題なんですよ。 2枚食べたよ。
7ffa8124.jpeg




















先生、ご馳走様でした。

明日はお仕事の最終日、がんばりましょう!

入梅前の日曜日、みなさま、どうぞよい日曜日を!

事務局 タマでした

 
SiEMA CHERiE ―シェマシェリ―

守山駅から琵琶湖に向かってのびる、守山銀座。

ここに、ステキなカフェがあります。

SiEMA CHERiE  ―シェマシェリ―

シェフはポーランド人のイケメンなんやでー (*ё_ё*)きゅん・・

夕方、ここで守山市役所の方々と。  
tea.JPG


















めっちゃ開放感があって、気持ちのいい店内で、

おいしいソーダを飲みながら、

・・・あんまり楽しくない話・・・( ´゚д゚`)

ふぅー。。。

ボタンの掛け違いは、ある。

言葉の意味のとり違いも、ようある。

ただ、その後、どうやってそれを解くかのかなんやけど。

そのやり方で、それが大きな問題になったり、

笑い話になったりするんやん。

ただ、どんなやり方であっても、そこに誠意があれば、

きっと良い方向に行くものやと、タマ法典には書いてあります。

相談相手に選んでくださって、嬉しかったです☆

大好きな市役所職員、サッカー青年のKさん、キュートなMさん( ´▿` )

今度は楽しい話で、飲みましょね~。
tea2.JPG

















お店を出る頃には、もう日が暮れていました。

明日から忙しい。

今日は早く寝よう。

事務局 タマでした
 
もやい事務所の窓から


会社設立 滋賀
アクセスカウンター


本日:
昨日:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[07/10 タマ]
[11/12 タマ]
[10/30 NONAME]
[09/17 事務局 ノリコ]
[09/15 事務局 嶋田です]
ブログ内検索