忍者ブログ
                                                   NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆  たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ただいまー。
守山に帰ってきましたよ ( ´▿` )
帰るなり、気温31℃、湿度81% ((((;゚Д゚)))))))
風呂の中にいるみたい。

さて、佐渡の最終日は、
島の北端にある 「願 ‐ねがい‐」 集落に行ってきました。
人口40人ほどの、海に面した小さな集落。
この集落の名前が好きです。

この集落から、岸壁沿いに700mほど歩くと、
「賽の河原」と呼ばれる場所があります。

水子や、幼くして亡くなった子供の供養のために、
小さなお地蔵さんが無数におかれている、洞窟です。

「高波や突風にさらわれて、お地蔵さんは海に持っていかれるのよ」
と、観光協会のおばちゃんが言ってた。

ここは、佐渡の中でも、
この世とあの世の境界だと考えられているみたいです。

積み石と、風車と、荒波。

とても暑くて汗だくだったんだけど、
なんかココロはとても静かになりました。

さて、帰ろう。
両津港から、まずは新潟港へ。
ウミネコといっしょにー。

それから電車でトコトコ、琵琶湖をめざす!
そして帰宅するなり、大量の洗濯を!!

さぁ、ちょっと休憩☆
みなさん、よい週末をお過ごしください(はぁと

事務局 タマでしたemoji
PR
花の島

おはようございます☆
今日は雨ー。

昨日、無事に市役所訪問・打ち合わせを終えました!

お土産も、お渡しできました。
「お早めに、お召し上がりください (賞味期限、今日です)」 と言って。
市役所の人、苦笑emoji

さて、佐渡に来て4日目。
ここにきて、気付いたこと。 それは・・・
佐渡が、花咲く島emojiであること。
 
今は、アジサイ、タチアオイ、栗、カンゾウ、ソバ・・・
お花でいっぱい!

そして、それは人が楽しむだけじゃなくって・・・

道端のお地蔵さまや、お墓にも供えられていて、とても美しい風景になっています。
私の近所では、
お墓にお花が供えてあると、
「お彼岸やなぁ」っていうくらい、稀なことになっていますが、
ここは違う。
日常的に、花が供えてあって、とてもやさしいキモチになります。
ここは、本当に花の島。

あとねー、お田植え神事を行う、五所神社でみつけた、彼。
わたしのお気に入り(はぁと 

めちゃくちゃ愛嬌あるやんemoji
かわいー(*゚ー゚*)

誰かに似てません?

事務局 タマでしたemoji
7月1日の色


佐渡です!

10月に行う研究会@佐渡の準備で、来ています☆

エクスカーションの場所を下見がてら、佐渡の天然杉を見にきましたーヽ(*^^*)ノ

標高900m近い山の奥。
そこに広がる、生命力あふれる世界
sugi.jpg 




















生きる! っていうオーラがムンムンしていて、
小さな小さなことでイジけたり腹立てたり泣いたりしていることが、
馬鹿馬鹿しくなった!!

太陽に照らされて、ピカピカ光る蕗。
1302552c.jpeg  



















葉脈がキラキラ輝く葉っぱ。
3f6075a9.jpeg



















これは、今日の天気、湿気、それから成長具合がつくりだした、
今日だけの色と輝きだそうです。
だから、
7月1日の色。
昨日や明日は、全然違う色。
でもきっと、それぞれに綺麗な色をしているんやろうなぁと思います (*゚ー゚*)ポッ
私もあやかろう。。。

あと、海にもいって、「あめふらし」を見たよ。
これもまた、綺麗な色。
54000017.jpeg




















明日は市役所で打ち合わせです☆
お土産、渡すの・・・ドキドキ( ̄Д ̄;;

事務局 タマ@佐渡でした

風邪にご注意を

風邪が流行っているみたいです。

私の上司の娘さんが、今日、発熱。 (上司、早々に退社。がんばってください。)
もやい理事も、今日、発熱。 (および胃腸が弱っている。ふんだりけったり。)

次はだあれ?

昼間は晴れていると暑いけど、雨が降ったら涼しくなって、濡れたら寒いし、
夜は肌寒いし。

ウガイ、しっかりしてください。
みなさま、ご自愛ください。

事務局 タマでした
「ボーっとする」を、どこでするか

「今、どこにいると思う?」

週末、東京で、大仕事が終わってホッとしている夕方、
幼なじみから電話。

タ : 「そんなん知らんわ」

幼 : 「藤ノ木古墳」

藤ノ木古墳といえば、タマのふるさとにある、国史跡。
小さな小さな古墳なんだけど、盗掘されず、
中の棺や埋葬人、埋葬品がそのまま発見されたので、大きな話題となった。
埋め戻された今は、ただの田んぼのまんなかにある、小山。

タ : 「何してんのー?」

幼 : 「ボーっとしてるの。 来る?」

タ : 「あと5時間はかかるで。」

幼なじみは、先週、失恋した。
12年付き合った彼と。
がんばって、ココロを立て直そうともがいている模様。
田んぼのまんなかの小山で、夕焼けでも見てるんやろな。
あたしが着く頃には、きっと真っ暗や。

この電話を切って考えたことがある。

私の住む守山市にも、広い公園や、街中のおしゃれなカフェはたくさんある。
だけど、失恋したときみたいに、
ただボーっとしたいとき、
ただただココロを空っぽにしたいとき、
整備された公園やカフェなんて、行きたいと思わないだろうな。
行くとしたら、、、、
わたし、守山では、琵琶湖しか思いつかない。

人が、本当にココロが疲れきったときに必要とする場所。
それは、計画や整備された場所じゃないんや。
いくら緑地があっても、
いくらキレイでも、
ダメなんや。

あのヘンピな、田んぼの真中の、いにしえのエライ人のお墓。
琵琶湖の砂浜。
そういうところがいい。
空間って、ほんまにフシギ。

実は、幼なじみに負けず劣らず、私もボーっとしたい今日この頃だった。
そこで翌日、東京から、普通電車で帰ってみた。

乗車券だけ買う。
これって、3日間、途中下車が自由なのね。 降りないけどね。
ガタンゴトン。
静岡、長いね。
海が近い。
都会、田舎、山、田舎、都会、田舎、山。。。
その繰り返し。
何時間も、本も読まず、音楽だけ聴いて、窓から景色ながめて過ごした。
ボーっとする場所を、1つ見つけた感じ。

この3人の女の子。
おもしろい。
みんなバラバラに乗ってきて、友達でもなんでもないのに、
おんなじ格好で寝てる。
1人、また1人と起きて、またバラバラに降りていった。
bd4b7467.jpeg





















明日からまた仕事!がんばりますよ!

事務局 タマでした
 
もやい事務所の窓から


会社設立 滋賀
アクセスカウンター


本日:
昨日:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[07/10 タマ]
[11/12 タマ]
[10/30 NONAME]
[09/17 事務局 ノリコ]
[09/15 事務局 嶋田です]
ブログ内検索