忍者ブログ
                                                   NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆  たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

総会おわりましたー!!

6月1日、無事、平成26年度総会を終えることが出来ました。
審議事項は、すべてご承認いただきました。
みなさまのご参加、ご協力、ありがとうございました!

継続審議すべき課題、
(たとえば、認定NPO法人を目指すかどうか・・・) はありますが、
これらについては、今後、みなさまとともに考えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします☆

さて、では、画像を。

総会風景です。
猛暑日となった京都ですが、
たくさんの会員のみなさまにお集まりいただきました。


議長は及川さん!
「山形出身だから、笑いはとれない」と挨拶されましたが、
結構笑いましたよ。

及川さんには、「東京駅で、山形フェアやってたよ」 と、
お土産もいただきました☆
おいしかった~(*゚ー゚*)


素敵なバティックの方も。
山田先生と、理事の遅沢先生(*^^*)

ここで、総会、無事終了です。
みなさま、おつかれさまでした!

さぁ、ここからは、待ちに待った懇親会。
ずっと、「まだかーまだかー」とおっしゃってた髙谷先生、
お待たせしました!!

古川理事長、おつかれさまでした。
また一年、事務局もがんばります!よろしくおねがいします。

東京や愛媛、名古屋での田植えを終えた後など、
遠路はるばる、そして万障くりあわせてのご参加、
本当にありがとうございました。

昨年度の新規会員の4名のかたのうち、お2人もご参加くださいました。
今後とも、どうぞよろしくおねがいいたします。

懇親会の後、ぞろぞろと。
みなさん、とても良いお顔。

集合写真をとってくださるのも、本日の議長、及川さん。

大役、おつかれさまです。
安定感のある議会進行、とても勉強になりました☆

みなさま、本当におつかれさまでした。
また、もやいフォーラムでお会いできることを楽しみにしております!
ありがとうございましたヽ(*^^*)ノ

事務局 タマでした。
PR
総会の出欠、お忘れなく~☆

雨ですね~。

一雨ごとに、木々の緑が濃くなる季節。
我が家のコーヒーの木も、枇杷の木も、オリーブの木「ブリ男」も、
すくすくと葉を茂らせておりますよ。

さて、みなさま、
年に一度のもやい総会!! 6月1日が近づいてまいりました!!
まだまだ出欠のご連絡、お待ちしております。
(ご欠席のみなさまには、委任状をお願いいたします)

ふるってご参加いただきますよう、
事務局一同、お待ちしております~ ∩`・◇・)


それにしても、先週は、毎日、月がきれいな夜でした。
イイことがたくさんありましたよ♪

みなさんは、どんな5月をお過ごしですか?
春が過ぎて、入梅前のひととき、本当に素敵な季節ですね。

事務局 タマでした。
第12回 通常総会の開催について

もやいネットのみなさま
風薫る緑の季節、お元気にお過ごしのことと思います。
下記のように総会を開催いたしますので、どうか奮ってご参集ください。
★ 昨年度活動をされた方は当日活動報告をお願いします。
★ 今年度の活動計画がある方も、実施計画をぜひお話ください。
配付資料は5月20日(火)までに info@moyainet.com 宛までお送りください。 
よろしくお願いします。
 
**********
特定非営利活動法人平和環境もやいネット
                                                                            理事長 古川久雄
第12回 通 常 総 会 の 開 催 に つ い て
下記により第12回通常総会を開催致します。
是非ご出席下さいますようご通知もうしあげます。
欠席される場合は必ず添付の委任状をメールで結構ですのでご提出ください。
 
 
1.開催日時
  平成25年  6月1日(日) 午後3時30分 より
 
2.開催場所
  京都大学吉田キャンパス本部構内 
  総合研究2号館4Fカンファレンスルーム (大文字部屋ではありません)
   東西南北に入口がありますが、北側入口が開いています。
   北側入り口から入ってすぐのエレベータで4階までおあがりください。
  総合研究2号館は百万遍のバス停からすぐです。
 
 
3.議 案
  昨年度報告、今年度計画、会費徴収のお願い等。
 
    審議書類は追ってお送りします。
 
***********************************************
 
●委任状
総会議長殿
私は、(          氏、指定がない場合は議長)を代理人と定め、
平成26年6月1日開催の第12回通常総会において議決権を行使することを委任いたします。
 
平成26年  月  日
氏名
 
返信先
事務局 info@moyainet.com
 
***********
 
当日スケジュールは以下のとおりです。
 
2013年6月1日(日)
15:30-16:30   第12回もやいネット通常総会
17:00-19:00   懇親会 (百万遍の「おむら屋」にて。4000円程度)
 
【理事・監事の皆さま】
当日6月1日(日)13:30- 14:30 同上の会場にて、理事会を開催しますので、
併せてご出席ください。
よろしくお願いいたします。
神さまの声 ―大原大見 シコブチ神社―

さぁ!月曜日のお昼ごはんの後。
みなさま、あくびされていませんか?
私は、ねむいです。。。(´・_・`)

そして、筋肉痛。

なぜかというと、昨日は、
昨年の台風で倒壊してしまった、
とある神社の神殿の引き上げ作業をお手伝いさせていただいたのです!

京都市左京区の山の奥にある、廃村。
大原大見。

ここにひっそりとたたずんでおられた、シコブチ神社。

筏の神さまとして知られるシコブチの神がおられます。
境内を、安曇川の源流が貫流し、その流れを見守るように
神殿が建っていました。

それが・・・

倒壊。
鈴なども、流失してしまい、ご神体も行方不明だそう。

冬の間は雪のために手がつけられなかったため、
今、ようやく引き上げることとなりました。
私は、ご縁があって、そのお手伝いをさせていただくことに。

旧住民のおじさんが駆けつけておられます。
まずは、灯篭の石を下ろす作業。
三股をたてて、引き上げます。

そのあと、巨木にワイヤーをかけて、ここを支点にして、
神殿の覆屋をひっぱる!という工程。

そして、いよいよ、引き上げ。
右側のハシゴに登っている人が、チェーンブロックを引っ張って、
ワイヤーをゆっくり引き、左の覆い屋を川の方へひっぱります。

ミシミシ!!メリメリ!!!

・・・とここで、ワイヤーの長さが限界。
日も暮れかけて、作業は来週へ持ち越しに。

作業を片付けながら、
一緒に作業をしていたみなが言います。

灯篭を解体したり、杜の木にのぼったり、
本当はバチが当たらんかどうか、怖い。
ココロの中で、「堪忍してくださいね。ごめんなさいね」と
言い続けていた・・・と。

すると、神殿から、また音が。

ミシッ!!

神殿か覆屋のどこかの部分がきしんだのでしょうが、
これが、神さまの相槌に聞こえたのは、気のせいでしょうか。

廃村になって以降、廃土の処理施設の候補地となった大見。
だけど、墓もあるし、神社もあるからと、
旧住民の人たちが売り渡さずに守った土地。

廃村になったけど、大見集落の物語は終わってはいないんですね。
この土地に刻まれる、ストーリーのほんの一コマだけでも、
参加することができてシアワセでした。

来週も、がんばります!!!

事務局、タマの日曜日報告でした☆
地元満喫 GW

GWが終わりました!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか??

私は連休中、
半年ぶりに、幼なじみとのーんびり過ごしました☆

お互いの仕事のこと、
彼氏のこと、
将来のこと、
厄年のこと。。。時間はいくらあっても足りませんねぇ。

あんまり天気が良かったので、サイクリングなんかもしてみました。
藤、めっちゃきれい。
でも、かつては、藤の蔓は山の手入れの際に切るものだったので、
今のように山に藤が咲き乱れることはなかったんですよね。


小麦畑の真ん中を爆走して、
琵琶湖大橋を渡って、美味しいものをたくさん買って、
帰宅したあとは、
もちろん、乾杯です!

近江牛でヽ(*^^*)ノ


胃もココロも大満足でした。
さぁて、今日からまたがんばりましょう!!
今日はさっそく、法務局と県庁まわりですー(・ε・)

事務局タマでした。
もやい事務所の窓から


会社設立 滋賀
アクセスカウンター


本日:
昨日:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[07/10 タマ]
[11/12 タマ]
[10/30 NONAME]
[09/17 事務局 ノリコ]
[09/15 事務局 嶋田です]
ブログ内検索