[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆ たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
| |
ネットで、こんな記事を見つけました。
よく笑う人は、よく泣いた人 アメリカのコメディアン、ジョージ・カーリン(1937-2008)。 彼は、機関車トーマスのナレーションでも有名でした。 そんな彼の言葉。 *********************************************** 笑えるのは、楽しんでる証拠。 喧嘩するのは、一緒だった証拠。 裏切られるのは、信じていた証拠。 「もう止めようかな」は、 「素直になれない」は、 もう良いは、全然よくない証拠。 いつもヘラヘラしてる人は、 よく笑う人は、よく泣いた人 よく強がる人は、よく我慢する人 幸せな人は、幸せを知っているから 努力する人は希望を語り、 泣きたかったら泣けばいい 我慢できなくなったら我慢しなくていい 「明日笑えるかな」 立ち止まることは、 辛いとき。苦しいとき。 少し休憩して PR 「可愛いやろ?」 といって、 事務局 タマの土曜日でした。 梅雨の晴れ間、
川には釣り人の姿。 鮎釣りが解禁になって、この時期の風物詩ですね。 ここ、長良川にも、たくさんの釣り人が。 その釣り人を、 橋の上から見下ろす人の姿もまた、この時期ならではです。 郡上八幡は、どこにいても、 水の流れる音が聞こえる町。 川と人の暮らしが寄り添う町でした。 暑くてばて気味なので、ウナギ食べます。 事務局 タマでした。 今日は、朝から滋賀県高島市にお邪魔しました。
車を走らせていて、ハッとした景色。 何種類もの紫陽花が、満開!!! 圧巻☆ ここ、どこだと思います? なんと、自治会館です。 地域に住む方が、丁寧に手入れをされて、 それぞれの季節に様々な花を楽しむことができます。 こういうのを、ボランティアというのは、少し違う気がしますね。 なんていったらいいんやろう。 日本語では。。。「気持ち」、かなあ。 すごい! ほかにも、ざくろも花盛りでした。 夕立がきて、少し涼しくなった、滋賀です。 事務局 タマでした。 先週の土曜日、
東ティモールからコーヒー栽培に関わる人々が来日され、 日本で一週間の研修を行いました。 当NPOがりそな アジアオセアニア財団から助成を受けて行っている、 東ティモールの自然によりそうコーヒー栽培を支援しよう!という プロジェクトの一環です。 この報告は、おいおい、後ほど。 東ティモールのみなさんが帰国して、 すっごく楽しかった分さみしくて、興奮冷めやらぬので、 熱さましに、岐阜へいってきましたよ☆ そこで食べた、岐阜が誇るというB級グルメ。 鮎丼。どーん。 めっちゃパワフルなルックス。 鮎。ソースかつになっております。 これに圧倒されて、寂しさは消えました。 おなか、ぱんぱんです。 やっぱり、塩焼か飴煮がいいです。(年老いたのか) 楽しかったことを思い出して、 キュンとしている夏至の日の夜。 事務局 たまでした。 | アクセスカウンター
カレンダー
最新コメント
ブログ内検索
|