×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆ たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
| |
守山市の若手経営者さんたちで結成された、オカチャンズ!
毎週木曜朝イチに行う、駅周辺のゴミ拾い、 間伐材を使ったベンチ作り、等々 自分たちが楽しめることに、一番の価値をおき、 その楽しみをまちづくりに活かしているチームです。 そのリーダーのオカさんがオーナーをされているレストラン PREGOの 17周年パーティーにお邪魔してきました!! 守山駅から真東に10kmのところに、お店はあります。 なので、橋を渡って、びわこの対岸へ。 自転車に乗って ♪ 市の境界線は、橋の上。 びわこーーーー!!!!!!!と叫んでみる。 そして到着。総勢160名のパーティ☆ いろんな業種の方々がおらえて、とってもエキサイティングでしたヽ(*^^*)ノ あ、オカチャンズ発見! パーティーのクライマックス、オカさんのスピーチに、 みなさん聞き惚れてらっしゃる中、 オカチャンズ、なんにも聞いてへん。 でも、オカさん、ステキな時間と、サプライズなニュースをありがとうございました! ご結婚、おめでとうございます(*゚ー゚*)ポッ 近江の新鮮なお野菜と、近江のお肉をふんだんにつかったレストラン、PREGO! 大好きでーす∩`・◇・)ハイッ!! さて、また自転車で帰るとするか( ̄Д ̄;; 事務局 タマの日曜日でした ![]() PR ウィーン、ウィーン・・・ と、朝5時過ぎに
携帯が鳴った。 緊急地震速報 ![]() 地震や!と思った瞬間、揺れが ![]() 起きてニュースを見て、淡路島がまた大きく揺れたことを知りました。 阪神大震災も、この時間帯やったなぁと、思い出しました ![]() まだ小学生だったけど、よく覚えてます。 みなさま、どうもなかったですか?? 今回は、誰も亡くならなくって、本当に良かった! ************************************************************************* でも、電車が。 今日は大阪に出かけるつもりなのに、近畿のJRは遅延・運転見合わせが続いていて、 駅に行ったら、次の電車は120分後だと言われた。 しゅん。。。 で、大阪駅。 電車待ちの人で、ホームが埋め尽くされている。 日常何気なく使う公共空間の、非日常な場面を目の当たりにして、 ちょっと唖然となりました。 緊急時の覚悟が、まだ足りないなと、ちょっと反省した一日です。 事務局 タマでした ![]() まったく緊急に、花見をしてきました。
事務所に来られた高谷先生のお誘いなので、お断りできず。 正午、出先から戻るなり・・・ 高 : 行くで。 タ : どこに? 高 : どこって、花見や。 タ : いつ? 高 : いつって、今や。 ・・・と言いつつ、ビールをナップサックに詰める先生。 あーあ。 もう、行くしかない。 来てみれば、ため息が出るような桜。 昨日の嵐でも吹き飛ばず、今日のそよ風に、舞い散る花びら。 待っててくれたんーーー?? (*゚ー゚*)ポッ お花見グループは、 うちを入れて3組。 my 桜。 ここは守山市を流れる 野洲川の堤防。 毎年、 美しい桜が咲きます。 さて、ここらで花より団子。 月曜の昼間に、天国に行った気になりました (= '艸')ムププ 満腹。 先生、ごちそうさまでした。 さて、帰って仕事のつづきをしよう。 事務局 タマの月曜日でした ![]() ![]() 今夜はもやいネット会員で、
もやい環境教育プログラムでは、「森ハカセ」 として子供達への環境教育に ご協力いただいています、山田勇先生の古希を祝う会にお邪魔してきました!! 上は80歳の山田先生の先輩から、下は山田先生の最後の学生だった院生まで、 たくさんの方と一緒に、山田先生の70歳をお祝いすることが出来ました☆ 大きな花束のプレゼント~ ![]() ![]() 古希とは、「古来、希なり」という意味です。 そして、古希のお祝いは、紫の物がお決まりだそう。 今でもずっとフィールドに通われる山田先生には、紫色のかばんが贈られました。 山田先生、良いお顔。 おめでとうございます☆ さて、ここは京都・聖護院の河道屋養老。 カンカンに入った蕎麦ぼうろしかいただいたことのなかった私。 わーい! 河道屋特製の、お鍋をたらふくいただきました。 湯葉、生麩、九条葱にぎんなん。 それをお出汁でいただく、なんとも京風のお鍋。 〆はもちろん、お蕎麦です。 美味なり。 でも私、知らない人ばかりだったからちょっと緊張しておりました。 しかも、ハンドルキーパーゆえのノンアルコール。 それなのに、私と同じお鍋を囲んでおられた、帯広畜産大学の平田先生と 近畿大学の鈴木先生。 はじめまして!やのに、めちゃめちゃ楽しい方々で、 2時間、本当にあっとゆう間に過ぎました!! またお会いしたいな~。 ステキな出会いをくださった、山田先生、ほんとうにおめでとうございます。 これからも、ずっとお元気で、 もやいネットをどうぞよろしくおねがいいたします。 事務局 タマでした ![]() 本日、もやいネットメールでもご案内させていただきましたが、
昨年12月に急逝されました、桜井由躬雄先生の追悼研究会が、 4月19日に京大稲盛財団記念館で開催されます。 プログラムは、ココからダウンロードできます。 案内文は、ココからダウンロードできます。 詳細は、上記のプログラム、案内文をご覧ください。 実は、お亡くなりになる一ヶ月前には、 ココ、守山のもやい事務所で、理事長、副理事長、 そして理事の阿部先生や会員の河野先生、事務局長とともに、 ワイワイと楽しんでくださっていた桜井先生。 桜井先生と、副理事長・高谷先生。 桜井先生と、理事長・古川先生。 このあと、実は早朝まで、私は桜井先生と2人で語り合ったのです。。。 ![]() 研究のこと、ベトナムのこと、友人のこと、恩師のこと、そして人生のこと。 こんなにお元気だったから、ご訃報を伺ったときは、信じられませんでした ![]() 追悼、というのは、とっても寂しいですが、 でも、19日の研究会は、桜井先生の足跡を勉強できることと、 これから先の自分の研究について考えるとても素晴らしい機会なので、 今からとっても楽しみです ![]() 天国の桜井先生、実行委員会のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 事務局 タマでした ![]() | アクセスカウンター
カレンダー
最新コメント
ブログ内検索
|