×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆ たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
| |
日曜日!
暑い! 今日は朝から、琵琶湖一周してきました!! 流行りのチャリで一周☆ ・・・じゃぁないよ( ´▿` ) 車で。 地球研のリサと~。 リサは、カリフォルニアで育った日本人で、 大学卒業後、ちょっとの間、地球研で働いています。 タマは、GIAHS国際会議があった能登の和倉温泉や、 国際コモンズ学会の大会があった山梨県で、 リサとずーっと一緒やったから、なんか妹みたいで、 今回やっとゆっくり2人でドライブできました♪ 守山発、時計回りに琵琶湖一周。 今は動かない観覧車を横目にみて、北上。そして白髭神社で。 琵琶湖に立つ鳥居が、とても美しい景観を創り出しています。 ランチは湖北の道の駅で、ビワマスのニギリと、すだちたっぷりおろし蕎麦!! おいしかった~。 なんと、リサのパパとママは滋賀県で結納を交わされたそう。 思い出の場所だったんだねぇ。 ものすごい暑くて、滋賀県はものすごい水蒸気で、 対岸は何も見えなかったんだけど、 とても楽しかった。 また一緒にドライブしましょう。 みなさまも、滋賀にお越しの際は、ぜひご一報ください。 タマでした。 PR 釣り帰りの人が、 おはよう、コイチロウ。
駅までの小さな水路に棲んでいる鯉。 今日は元気やな。 ええことでもあったんか? それにしても、人間も、そう。 お盆を前に、 みんな、浮かれてる? 朝から、 「俺、メガネどこやったけ?」 って、 頭にメガネを上げてる人に尋ねられた。 「俺の財布、どっかにゴロゴロしてへん?」って、 出張に出かけた人から、電話。 しっかりしてやー・・・。 気抜けるし・・・。 ちょっと笑えるけど。。。。.(= '艸') タマは、ぜんぜん毎日、平日。 今日も働きましたー。 夕日が目にしみるわ。 できてないこと、たくさん。 はよやってしまお。 みなさん、お盆です。 家族が集まって、あーだこーだ言う機会。 私も、実家にお手紙でも書こうかな。 今日も1日、おつかれさまでしたー。 事務局 タマでした ![]() 天若湖 アートプロジェクト2013にお邪魔してきました。
ダムに沈んだ集落の家々の場所を、 ダムの水面に浮かべた明かりで再現し、 かつてのムラの記憶をつなげる 月のない夜、ダムの水面に浮かぶ、ボウっとした明かりを見ながら、 あぁ、かつて、ここには家々があって、 人の暮らしがあり、 いくつもストーリーがあったんだなぁと、思いを馳せました。 暗くなる前に着いたので、 まずは宴会からーヽ(*^^*)ノ ダムの堰の前にある、温泉施設の芝生広場で。 副理事長お2人と、地球県のデイビッド先生と♪ きもちいーー!! 今日のメニューは、 ・エビとオリーブのカクテル ・ローストビーフ ・ズッキーニのキッシュ(自家製トマトソースと) ・オクラと人参の豚肉巻き ・スイートコーン ・バゲットと、特製クリームチーズ ・まくわ そーしーてー、ワインだよ♪ 私と副理事長②は、運転のため、エセビアで。。 外で食べるお料理は、 本当に最高☆☆☆ ワインが一本空いた頃、ようやく日が暮れて、明かりを見に行きますか ― たくさん家があったんやね。 ― ここら辺は、夏でも涼しかったんやろな。 ― 冬は、雪が降ったのかな? 今はもうなくなってしまった、この場所の生活を思いながら、 たわいもない話をして、 長いこと明かりを見ていました。 土地の記憶。 それを紐解くこと、またそれを語り継ぐこと。 目の前にあるものに対してだけでも難しいのに、 今はもう消えてしまったもの(集落)の記憶を、こうやってつなぐことができるんだなぁと、 感動しました。 スタッフのみなさま、 お誘いくださった、京都造形芸術大学の下村先生、 貴重な機会をありがとうございました! タマでした ![]() 仕事が終わって、
駅のホームで電車を待ちます。 ここのホームからは、琵琶湖の対岸に、私の住む町がよく見える。 あのキレイな山の麓。 そしてなんと今日は、琵琶湖に大きな船が! ビアンカやろか? ミシガンやろか? (←船の名前。) 海はないけど、 私も船が見えるところに住んでいるんだなぁと、なにやらしみじみ。 それにしても、やっぱり三上山はキレイ。 私にとっては、富士山よりも、三上山やな~☆ そんなもんですよねぇ。 事務局 タマでした ![]() | アクセスカウンター
カレンダー
最新コメント
ブログ内検索
|