×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆ たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
| |
滋賀県に住んでいようがいまいが、関係なく、 PR 昨夜、コンビニ行こうとマンションの玄関に出たら、
道路が川になっていました。 一瞬、固まった。 とりあえず部屋に戻って、カメラをもって、撮影。 深夜だったけど、フェイスブックにアップしてみた。 そしたら、FBフレンドの市役所のKさんとTさんが、 その画像に詳しい地点をコメントしてシェアしてくれた。 しばらくしていると、消防と、市役所の車が到着して、 道路に土嚢を積んでくださった。 今回の場合、フェイスブックの役割がどんなものだったのかは、 よく分からない。 今度、KさんとTさんに出会ったら、聞いてみようと思います。 もともと私、フェイスブックに情報をアップすることはあまりしないんだけど、 こういう場合、とにかく情報を共有することは、悪くないんじゃないか、と思う。 さて、守山は台風一過の空です。 でも、まだまだ停電や浸水等で大変な状況の地域もあります。 JRも動かず、名神も通行止めで、 タマも、会いたい人に会えない状況・・・ ![]() みなさんのお住まいの地域は、どうですか? 大丈夫でしたか? 藤原紀香ちゃん
![]() 批判しているみたい。 「特定秘密保護法案に関して、国民的議論が足りない ![]() →コチラ http://mainichi.jp/select/news/20130915k0000e040127000c.html こうやって、国民的議論の熱が高まればうれしい。 昨日の今頃まで何も知らなかったけど、 こうやって考えるキッカケを与えてくださった、 我らが事務局長、ありがとうございます ![]() タマでした ![]() 特定秘密法案は、結局、政府が出した文面だけではよく分かりませんでした。
何が分からないかって? この法案が通ったとき、現実に起こってくることがどんなことなのか、 想像できなかったってことです。 で、日弁連などの「解説」を読んでみたんだけど、 「解説」もいろんな観点からのものを読んでみないとなぁと、 あれやこれや読んでいたら、余計にわからなくなってしまった。 やはり、読むだけではなく、誰かに自分の疑問点を尋ねたり、 直接議論してみないと、 頭の中だけでは、自分の意見をもつことは難しい。 でも、17日のパブコメ提出期限がある。 私の今の見解としては、この提出期限をもう少し延長して、 議論する時間が欲しいところです。 ******************************************************************* この件で、ちょっと考えたこと。 何もしない・無関心→あれこれ考える→意見をもつ→何かやる この流れの中で、「何かやる」まで到達しないと、 「何もしない・無関心」と同じになるのか? ・・・ということ。 ・・・そういうことなんやろなぁ。 ・・・うーん。 ・・・そういうことか。 台風の近づく日曜日、 なんだか悶々としています。 タマでした ![]() みなさん、
「特定秘密の保護に関する法律案」 は、ご存知ですか? タマは、30分前まで、何も知りませんでした。。。 なにか、とても重要な法案だそうで、 私も今から勉強します。 9月17日まで、政府はパブリックコメントを受け付けているようです。 まず、googleで検索してみて一番上に出てくるのが、次の2つのサイト。 中日新聞 「秘密保護法 軍事国家への入り口だ」 日本弁護士連合会のサイト 手始めに、両方を呼んでみたけど、なんだかきな臭いみたいです。 みなさんは、どこまでご存知ですか? もし、詳しく知っておられたり、 何らかの意見をもっておられましたら、 教えてくださいね。 のんびりしようとしても、 こんなんであわただしくなってしまう、土曜の午後のタマでした☆ | アクセスカウンター
カレンダー
最新コメント
ブログ内検索
|