忍者ブログ
                                                   NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆  たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お誘いー

先日、お知らせしました、モンゴルフェスティバル。

見てない人のためにー↓


このフェスティバルで、モンゴルの美味しいもの、
ボウズを売ってみようかと・・・

そーこーで、
試作会をしまーす!!!

10月23日(水) 15時~ 守山「かたたや」で。

もやい事務所でやろう★ってことになってたんだけど、

「ブルーシートもって来ようか?」
「終わったら、真っ白けやろーな」

とのご指摘により、門前居酒屋 かたたや さんの
キッチンをお借りすることになりました。

ボウズ、作ってみたーい♪という方、
ご興味のある方、

23日、かたたや集合です!!!!
分からないこと、お問い合わせは、このブログのコメントか、
もやいメールまでどうぞ~。

みんなでやれば、楽しいよemoji

事務局 タマでしたemoji
PR
「豊かさ」って、なんなんだろう… 考えよう@佐渡!!

3.11の震災以降、特に考えることが多くなりました。

「豊かさ」

もやいネットがこれまで開催してきた数々のフォーラムには、
常にこのテーマが根底にあったような気がします。

今日は、この「豊かさ」というものに直接スポットを当てて、
考えてみよう!というフォーラムのお知らせです★

****************************************************************
辺境・孤立というイメージは、“離島”という言葉から生まれるんでしょうか?

日本列島を構成する無数の離島。
離島とは、どんな空間なのか。
本当に辺境で、孤立しているんだろうか。
「豊かさ」とは対極にあるかのようなイメージをもたれることの多い、離島。
一度、そんな離島・佐渡で、「豊かさ」について考えてみませんか?

「島の豊かさ -佐渡から考える、新たな社会-」
        (主催:人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)
 

**************************************************************
近くにお住まいの方、
その日、たまたま佐渡におるで~!!という方、
ちょっと行ってみようかな?という方、

オープンなフォーラムですので、
ぜひぜひ、秋の行楽を兼ねてお越しください★

もやいネットでも、一度、
この「豊かさ」について、考えるフォーラムを企画したいですね。

タマは、肥ゆる秋、豊かな体重になりつつあります・・・emoji
モンゴルの風を、こどもたちへ -モンゴル国立馬頭琴交響楽団演奏会@守山-

大草原で暮らす、モンゴルのたくましさを、
どうか日本の子供たちに伝えたい!!

本気で思った、守山市のおじいちゃんたち。

モンゴルといえば、“スーホの白い馬” で思い浮かぶ、馬頭琴。
そして、強い強い朝青龍、白鳳。
朝青龍や白鳳に来てもらいたいけど、秋場所やなんやで超多忙。。。

そうや!馬頭琴のコンサートをしよう!

・・・ということで、開催決定!

―モンゴル国立馬頭琴交響楽団 演奏会@守山―
 
と き: 11月23日(土)
ところ: 守山市民ホール 
             (滋賀県守山市三宅町125番地・tel 077-583-2532)

料 金: 前売り・3000円(大人)1000円(小学生以上のこども)
      当日・3500円(大人)1500円(小学生以上のこども)

主 催: 守山モンゴル文化経済交流実行委員会
お問い合わせ: 事務局 
                         tel 077-582-1266  fax 077-582-1166

                        (守山市観光物産協会内)

こどもたちに、本物の音でモンゴルを感じてほしい。
プロの馬頭琴の音楽で、モンゴルの風、そしてたくましさを知ってほしい。
そんな強い思いで、実現することになりました。
みなさま、ぜひお越しいただき、モンゴルに酔いしれましょう!!!
 守山モンゴル文化経済交流実行委員会 委員長 高谷好一

当日は、モンゴルの伝統的住居のゲルの展示や、
様々な催し物もあります。
プレイベントでは、我らがもやい事務局長、いいづかさんのモンゴルワークショップも開催!

↓こちらは、その作戦会議の様子@もやい事務所

最初はおじいちゃんたちだけで始まったこの大作戦も、
どんどん仲間が増えて、若手も入り混じり、
“みんなでつくる、コンサート” になりつつあります!

がんばるぞーーー! の乾杯♪
 
 
チケットのお問い合わせや、
私も手伝ってあげる!!などのお申し出は、タマも受け付けておりますので、
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします☆

事務局 タマでしたemoji
第27回 もやいフォーラム開催 決定!!!! と、秋の味覚

怒涛の週末、終了!!!!

みなさんは、どんな休日を過ごされましたか??
・・・て、もう火曜日やん・・・。

さてさて、もやい事務局はたくさんのネタが満載☆ なのですが、
なかなかブログにアップできません。。。
すみません。

事務連絡としては、下記。
みなさま、ふるってご参加ください☆
*************************************************
第27回 もやいフォーラム開催決定!!

テーマは 「小水力発電!今、関西では」

黒田末壽先生にお話いただきます!

10月20日(日) 15:00~17:00

江湖館にて
(同志社大学総合政策科学研究科京町家キャンパス)

************************************************
参加のお申し込みは、このブログのコメント、
もしくは事務局までご連絡ください。


さぁて、怒涛の週末、体力はつけないと!と、
ランチはもりもり。

とある研究会参加のための、お弁当。
ひとつが野球ボール大の、特製おにぎり☆

そして、栗ご飯~♪と思ってたら、ジャーが壊れて、
急遽、土鍋ごはん。
秋刀魚と~(はぁと

新米の滋賀県産コシヒカリは、土鍋のなかでキラキラ☆

体中に、秋が!
忙しい毎日やけど、がんばっていきましょう!

タマでした。

ある土曜日。

朝起きたら、快晴☆ 

枕カバーを洗いましょう。

朝ごはんは、昨日の夜ゴハン「鱈チリ」の残りで、雑炊。 
デザートは、梨と無花果。

満腹でボーっとしてから、メールの返信して、
本当は昨日が締め切りの文書を、のらりくらりと書いては消す。
今日も書き終わる気配がないことに気が付いたから、
お買い物へ。

帰ってくると、宅急便。
どーん!

そうそう。待ってたの、これ。
 
コートスタンド。エストニアから届きました。
ぐらぐらと、不安定なものが嫌いなので、コレに一目ぼれ。

使ってみると、めっちゃグッド。使いやすい☆ なにより、安定感!

お昼のアボカドサラダは、とても美味くできました。

と、思っていたら、マンションの前に救急車。
その後、覆面パトカーが3台。
ものものしい。
ワケが分からないまま、ベランダから眺めながら、洗濯物を取り込む。
あ、市役所のKさんも見に来はった~(*^^*)ノ 

そして夕方は、、、無性に食べたくなってしまったコレで、ティータイム。
シーズンですね。

栗のスイーツ♪
「なんでお前だけ、ケーキやねん (・ε・)」 と言われつつ。

さぁて、ブログ書いて気分転換して、
また書けない文章と格闘するかな!と思いつつ、今、コレを書いています。

タマのシアワセな秋の土曜日でしたemojiemoji
もやい事務所の窓から


会社設立 滋賀
アクセスカウンター


本日:
昨日:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[07/10 タマ]
[11/12 タマ]
[10/30 NONAME]
[09/17 事務局 ノリコ]
[09/15 事務局 嶋田です]
ブログ内検索