忍者ブログ
                                                   NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆  たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

琵琶湖環境科学研究センター開設10周年イベント

琵琶湖環境科学研究センター開設10周年ということで、
本日、大津市で琵琶湖の未来を考えるシンポジウム等が開催されているようです。

http://www.pref.shiga.lg.jp/d/biwako-kankyo/10syuunenn/150530.html

残念ながら、シンポジウムは事前申込みが必要ということなので
いきなりの来場は無理のようですが
天気予報士のあまたつさんらも来られているようですね。

また、体験イベントが大津港桟橋周辺で行われていますが
今年2月に完成した琵琶湖の水質などを調査する調査船「びわかぜ」の一般公開や
ニゴロブナやホンモロコの展示等も行われているようです。

体験イベントの方は事前申込み不要ということなのでお知らせいたします。

事務局 坂井
PR
ネオニコチノイドは、もうセンスの問題じゃないかと思います。

ネオニコチノイド系農薬の使用量が、
農水省によって緩和されましたね。

http://www.alterna.co.jp/15101

安全性を証明するための研究データが
いくつか示されていましたが、
いくらデータを重ねられても、
私が納得がいかないのは、
結局、センスの問題ではないかと思うのです。

薬で虫を殺して、その野菜を食べる。

ということへの憤りは、もはや感覚的なもの、
センスなのかもしれないと思いました。
動物的センス。
薬の使用量の安全性についての話を
いくら並べられたところで、納得はいかないのも無理はないなあと
思うこのごろです。
だって、殺虫剤だもん。

虫食いがあっても、いいんじゃないの?と思うのは、
まだ一般的ではないのでしょうか。
こういう問題じゃないのかなあ。

事務局 タマでした。
5月の猛暑

入梅しませんねぇ。。

今日も熱くなりそうです。

水分をとって、熱中症にはお気をつけください。

毎日の晴天のせいで、
近くに生えている山椒は、葉がしげしげ、わさわさ!

せっかくだから、樹木の恵みをいただきました。


毎年恒例、山椒鍋☆

山椒の香と精気を存分にいただけるお鍋です。

おためしあれ!

事務局 タマでした。


梅、ごろごろ

今日も暑かったです!
お元気ですか?

今朝、梅の実をいただきました。

ごろごろごろ。


大きさも、色も、かたちも、それぞれ、いろいろ。

かわいい。

それを、ちょっと贅沢に、
美味しいお酒で漬けてみましたよ。

さあて、かわいい梅が、
美味しい梅に変わりますように☆

季節満喫 事務局 タマでした♪
暑い、けど甘い

暑いですねー。

もやいネットの総会の日、24日は、天気予報では雨でした。

が、見事に外れて快晴!!

そして毎日、暑いです。

入梅が遅くなるのかなあ。。

でも、この時期の苺は、甘くて甘くて、ウレシイ初夏の恵みですね☆



総会の報告は、近々、HPとブログにアップします。

欠席された方は、ぜひチェックしてくださいね♪

事務局 タマでした!
もやい事務所の窓から


会社設立 滋賀
アクセスカウンター


本日:
昨日:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[07/10 タマ]
[11/12 タマ]
[10/30 NONAME]
[09/17 事務局 ノリコ]
[09/15 事務局 嶋田です]
ブログ内検索