
もやい環境ワークショップ
「地球たんけんたい」
第3回目は、
山田先生と一緒に世界の森・日本の森を勉強しました。
佐々里峠の森の中でお弁当を食べて、
みんなで寝っころがって、
森の声に耳をすませてみました☆
静かにしていると、動物が近寄ってきます。
あ、鳥の声。
あ、虫の飛ぶ音。
ちびっこに木の名前を教えてくださる山田先生。
ちびっこは、もはやフィールドワーカー。
一生懸命、野帳に書き込むヽ(*^^*)ノ
その後は、広河原集落の菊池さん宅にお邪魔しました。
府庁にお勤めの菊池さんは、奥様とともに広河原の古民家を借りて、
子育て真っ最中☆ ステキな暮らし方、とってもうらやましかったです。
広河原で生まれ育った、おじいちゃまもいらしてくださって、いろいろなお話が聞けました。
おうちの前にはきれいな小川が流れていて、地球たんけんたいのちびっこたちはおおはしゃぎ!!
最後は菊池さんのおうちの縁側で、集合写真♪ パシャリ☆
みなさん、森に触れ、森を感じることができましたか~??
私は、樹木の精気と子供たちのエネルギーから、とっても元気をいただきました!
もやいワークショップにご参加くださったみなさま、
森に近い暮らしを垣間見せてくださった、菊池さんご一家、
広河原のおじいちゃま、
スタッフとして参加くださった、同志社大学のうっちー、
森博士☆やまだ先生、
大変お世話になりました。ありがとうございました。
PR