×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NPO法人 平和環境もやいネットブログへようこそ☆ たくさんの人が、ここでもやい合えますように( ´▿` )
| |
京都大学東南アジア研究所 実践型地域研究推進室発行の、
ニューズレター 「ざいちのち」 2012年7月号が発行されました。 京都・滋賀を中心とした各地での、様々な実践を紹介したレターです。 NPO法人平和環境もやいネットは、これらの活動の協力組織として、多くの事業に参加しています。 今月は、もやいネット会員の安藤和雄さんが執筆されました☆ ざいちのち 7月号はコチラからダウンロードできます. 今月は、 「私が想う植木屋さん」 (実政造園・京筏組メンバー 実政秀之氏) 「慣習化された寄合の大切さ」 (京都大学東南アジア研究所 安藤和雄) 「びわ湖畔の雑木山を「くらしの森」に ―木山からの出発」 (京都大学東南アジア研究所 特任研究員 朽木FS 今北哲也) 「事業所での健康診断から垣間見えたこと」 (おおり医院勤務医師・京都大学東南アジア研究所 特任研究員 分部敏) 今月も、もりだくさんのテーマです☆ みなさま、ぜひぜひ、ご覧下さい~!!! 事務局 タマでした ![]() PR コメントを投稿する
<<副理事長講演☆ 野洲川流域学の提唱! | ブログトップ | もやい理事と会員のブログをリンクしました!>> | アクセスカウンター
カレンダー
最新コメント
ブログ内検索
|